6. 従業員・家族への健康支援

1. ハイリスクアプローチ

生活習慣病有リスク者をスクリーニングし、ハイリスク者を対象に、行動変容を促すよう指導や様々な取り組みを行っています。

産業医・保健師による継続的支援

受診や、治療状況を確認しながら、治療の継続、仕事との両立を支援していきます。

特定保健指導

健康診断の結果によって生活習慣病予備群と判断された対象者に対し、特定保健指導を実施しています。

2023年度
特定保健指導対象者:397名
内 特定保健指導実施者:259名(実施率65.2%)

人間ドック等健診

健康保険組合では脳ドックや肺のCT検査の希望者に費用補助を行い、受診の促進を図っています。

2023年度
脳ドック他:115名
肺のCT検査:145名

がん対策

がん対策は、早期発見、早期治療を基本として、健康保険組合が法定健診時に合わせて胃がん、大腸がん、前立腺がん、乳がん、子宮がんの検診を無料で実施しています。オプションで腹部超音波検査も用意しています。

2023年度主ながん検診受診者
胃がん:1,370名
大腸がん:1,772名
前立腺がん:982名
乳がん:412名
子宮がん:316名

歯科健診

健康保険組合では希望者に歯科健診を無料で実施し、要治療の歯、歯周病、歯の衛生状態などを歯科医が判定し、歯の健康状態の把握に役立てています。

2023年度
歯科健診受診者:387名

2. ポピュレーションアプローチ

a. 全社員健康面談


健康の教育、医療職とのつながり作りを主な目的とし、全社員を対象に、産業医や保健師による健康面談(1回15分程度)を実施しています。健康診断結果内容をもとに疑問点解消、日々の生活(仕事/私生活)、心身の健康について自由に相談することができます。

【当社全社員健康面談の効果・機能】イメージ

【当社全社員健康面談の効果・機能】

b. ヘルスリテラシーの向上支援


健康リテラシーは、個人が健康に関する情報を正確に理解し、適切に活用して健康を維持するための重要な能力です。当社では、教育や情報提供、コミュニケーションの支援を通じて健康リテラシーを向上させる取り組みを実施しております。これにより、個人の健康管理能力を高め、質の高い健康生活の実現をサポートしています。

健康デザインセンタースタンプラリーイベント

自身の健康に気付きを与えるために、健康デザインセンターのスペースの活用を推進しています。

スペースはいつでも使用することが可能ですが、定期的に健康イベントを開催することで、利用機会の増加を目指しています。

健康デザインセンタースタンプラリーイベントイメージ1

からだの相談室

理学療法士による15分マッサージストレッチ運動指導

健康デザインセンタースタンプラリーイベントイメージ2

運動機器を利用したスタンプラリーを2か月に一回、一週間実施。スタンプがたまるとお楽しみ景品をプレゼント。リフレッシュと様々な方との交流の場になっています。

健康デザインセンタースタンプラリーイベントイメージ3

血管年齢測定、ベジチェック測定

血圧測定器、握力計、体重計等簡単に自分の健康を測定できる機器を常設しています。

「健康いきいきチャレンジ」プログラム

健康でいきいきした生活(職場)を実現するため、従来のウォーキングアプリに加え、歩数以外の運動、栄養、休養等様々なカテゴリーの健康(生活)習慣の目標を設定して、楽しみながら行動変容を実現するためのアプリを利用したポイントプログラムです。

このプログラムは、全国、全世界の従業員が参加することができ、楽しみながら生活習慣改善ができるアプリとなっています。

健康いきいきチャレンジプログラムイメージ

LINE体操アプリ

スマホアプリ(LINE)を利用して、3分程度で出来るストレッチメニューを毎日行うことで、血流を良くし、腰痛、肩こりの改善・予防を図り、生産性を上げることを目指しています。

※東京大学附属病院22世紀医療センター運動器疼痛メディカルリサーチ&マネジメント講座長(特任教授)松平浩先生監修

LINE体操アプリイメージ

ICTによるヨガツール(本社)

PCの画面でヨガツールを起動し、カメラに向かい、ツールの指示通りに身体を動かせば、気軽にヨガが出来ます。業務の合間のリフレッシュにも活用されています。

ICTによるヨガツール(本社)イメージ

健康セミナーの効果を評価し、改善点を見つけるために、以下のKPIを設定しています。

  • アンケート結果の集計:アンケートを収集、平均満足度スコアを計算
  • 参加者の満足度:参加者満足度の評価
  • 行動の変化:参加者の行動の変化を定期的に確認し、効果測定

これらの指標を用いてセミナーの効果を最大化し、従業員の健康改善を持続的にサポートしています。

  • 睡眠セミナー
  • 眼精疲労対策セミナー
  • 飲酒適正セミナー(アルコールパッチテスト)
  • 腸活セミナー
  • 栄養学セミナー
  • 花粉症対策セミナー
  • 眼精疲労対策セミナー
  • 疲労回復セルフケアセミナー
  • 肩こり・腰痛対策セミナー 等
健康セミナーイメージ

健保ニュース

健康保険組合では、広報誌「健保ニュース」を発行し、社員やご家族に必要な健康情報を提供しています。これらの情報を通じて、健康的な生活を送り、仕事により集中しやすくなることを目指しています。また、健康とウェルビーイングをサポートするために、さまざまなプログラムやリソースを活用しています。

2023年度
春・秋 計5,260部発行
健保ニュースイメージ

健康デザイン冊子2024

当社の健康課題を抽出し、最も重要な課題を特定した後、対策やプログラムを導入して健康な職場環境を整えるために、3年に一度、健康課題の目標や健康に関する情報・制度をまとめた冊子を全社員に配布しています。

2022年度
2,820部発行
健康デザイン冊子イメージ

c. 女性の健康課題、ロコモ・フレイル対策


骨密度検査測定会

骨密度検査は、骨の健康状態を評価するために行われ、主に骨粗鬆症(骨量の減少や骨組織の質の変化による骨の脆弱化)などの骨の問題を評価するために用いられます。従業員の骨の健康状態を把握し、骨粗鬆症や関連するリスクの早期発見や予防を推進しております。

骨密度検査測定会イメージ

女性の健康課題セミナー

男女ともに女性の健康について理解し、配慮することは、従業員のモラールや生産性向上に加え、組織全体の健康とウェルビーイングを高めるために重要です。そのため、当社では男性も含めて知っておくべき女性の健康に関するセミナーを実施しています。

女性の健康課題セミナーイメージ

女性のライフデザイン支援(郵送ホルモン検査 更年期・妊孕性)

生理、将来の妊娠、更年期などの身体に関するお悩みや不安を解消し、理想のライフデザイン実現を支援するためのツールを提供しています。また、希望者には妊孕性や更年期の状態をチェックできる郵送ホルモン検査サービスも利用できるようにサポートしています。

女性のライフデザイン支援イメージ

ロコモ・フレイル 体力年齢体感セミナー

参加者が自身の健康に対する理解を深め、健康な生活への取り組みを促進することを目的としています。実際に立ち上がりチェック、2ステップチェック、片足立ちチェックなど体感してもらい、運動不足や筋力低下など自認することで、健康意識の向上を啓発しています。

ロコモ・フレイル 体力年齢体感セミナーイメージ

d. メンタルヘルス施策(ラインケア・セルフケア)


【メンタルヘルスにおけるセルフケア】

自分に合ったセルフケアの方法を探すことやストレスとの付き合い方、自身の思考の特徴を知る事を学べる研修を全役員・全従業員対象にe-learningで実施しました。

メンタルヘルスにおけるセルフケアイメージ

【セルフケア研修(健康維持・ストレス緩和・メンタルマネジメント)】

産業カウンセラーを外部から招き、セルフケア(自分自身でストレスの存在に気付き、それに対処するための知識と方法)について学べるワークショップやオリジナル動画の視聴、オンライン座談会を実施しました。

セルフケア研修イメージ

【管理職・部下 1on1ミーティング】

従業員の成長、パフォーマンス向上、モチベーション維持、課題解決などさまざまな目的で定期的な実施を全社を挙げて取り組み、従業員のエンゲージメントや成長を促進し、効果的なコミュニケーションとサポート体制を構築しています。

e. 受動喫煙防止&卒煙


卒煙セミナー

喫煙者が禁煙を目指すためのセミナーやプログラムを実施しています。卒煙は健康維持や疾病リスクの軽減につながる重要な一歩です。禁煙に向けたサポートや情報提供、喫煙の害についての教育を行うことで、参加者が成功裏に禁煙を達成することを目指しています。

ニコチン代替療法(ガムの無料配布)や産業医、健康保険組合による卒煙支援

卒煙セミナーイメージ

f. 組織の健康(コミュニティ支援)


良好な職場文化、心理的安全性の高い環境、そして従業員の声を尊重するコミュニケーションを促進するため健康的な職場環境を提供することが重要と考え、組織全体のパフォーマンスを向上を目指しています。

健康いきいきワールドカフェ(ワークショップ)

社会問題をテーマに、「安全・安心・健康を起点として、当社はどのように社会問題解決に取り組んでいくべきか?」新規事業アイディアを考え、発表し共有しました。様々な部署との交流の場として、様々なテーマで実施しています。

健康いきいきワールドカフェの様子イメージ1
健康いきいきワールドカフェの様子イメージ2

園遊会 ~会社から社員と家族に感謝を伝える場~

従業員同士やその家族との交流を促進し、リラックスした楽しい雰囲気の中でコミュニケーションを深める機会を提供しています。社員とその家族への感謝を込めて、よみうりランドで当社独自のイベントや遊園地の楽しさを満喫いただきました。また、川崎市の合唱団を招いて歌声を披露していただくことで、地域貢献・地域交流を図りました。

園遊会 ~会社から社員と家族に感謝を伝える場~イメージ

ウォーキングイベント

従業員とその家族への感謝を示し、親睦を深めるために、全国各地でウォーキングラリーを開催しました。自由に楽しみながら歩くことで、仲間やその家族との交流が深まりました。ウォーキング終了後には、従業員とその家族がさらに親睦を深める交流会イベントも行っています。

ウォーキングイベントイメージ

ファミリーデー

社員の家族(小学生)を対象に、ファミリーデーを開催しました。社員の働く姿を間近で見ることで、社会や仕事に興味をもち、働くことの大切さを知ることや、将来の夢や希望を考えるきっかけの場を作りました。

ファミリーデーイメージ

「健康デザイン俱楽部」を開設(社内SNSの活用)

全国の従業員を結ぶコミュニティー倶楽部を開設しました。SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)を利用した職場コミュニティは、従業員同士や組織全体がコミュニケーションを取り合い、情報共有やつながりを深めるためのプラットフォームとして活用しています。

健康デザイン俱楽部イメージ

食育マルシェ

「野菜を学ぶ」食育マルシェを隔月で開催しています。オンライン参加も可能で、全国の社員が参加できます。特別価格で野菜を購入できる機会があり、社員間のコミュニケーションを促進し、家族の健康もサポートしています。

食育マルシェイメージ

「お味噌づくり体験」、「珈琲のおいしい淹れ方」セミナー等

従業員アンケートに基づき、さまざまなテーマで就業後の楽しいイベントを開催しています。これによりリフレッシュの機会を提供し、従業員の笑顔、健康、幸福感の向上を目指しています。

「お味噌づくり体験」「珈琲のおいしい淹れ方」セミナーイメージ

リフレッシュヨガライブセミナー

ヨガは身体的な健康だけでなく、精神的なリフレッシュや心の安定にも効果があります。和気あいあいとした雰囲気で、リフレッシュの機会となりました。

リフレッシュヨガライブセミナーイメージ


記載されている各種名称、会社名、商品名などは各社の商標もしくは登録商標です。
掲載画像はすべてイメージです。