よくあるご質問:エアコン リモコンでエアコンを操作できない(専用リモコン・共通リモコン)

リモコン故障診断

リモコンの故障確認を手順をおって診断できます。

1. リモコンの使用環境の確認

リモコンを使用しているお部屋の環境に問題がないか確認してください。お部屋の環境によっては、リモコンが正しく動作しない場合があります。

使用環境のご確認

☑ リモコンと受信部との間に遮蔽物がありませんか?

リモコンと受信部との間にカーテンや壁などがあると信号がとどきません。

☑ リモコン受信部に強い光が当たっていませんか?

受信部に強い光が当たると、室内機が正しく動作しない場合があります。
カーテンなどで直射日光をさえぎったり、照明器具や薄型テレビの画面から室内機の受信部を離してください。

☑ お部屋に電子式瞬時点灯方式(インバーター方式など)の蛍光灯がありませんか?

電子式瞬時点灯方式(インバーター方式など)の蛍光灯がある部屋では信号を受け付けない場合があります。
このような場合は、商品をご購入の販売店または当社コールセンターへご相談ください。

以上のような問題がない場合、「リモコン」か「室内機」どちらかの不具合が考えられますので「2. リモコンの良否判定」より、確認してください。

2. リモコンの良否判定

☑ 運転停止後すぐに再運転していませんか? 電源プラグをコンセントに差し込んだ直後ではありませんか?

室内機は運転停止後、または電源プラグ差込後、約3分間は運転されません。
エアコンが故障するのを防ぐための仕様ですので、運転開始までしばらくお待ちください。

☑ 応急運転で動作しますか?

応急運転について以下のページをご確認ください。

応急運転でも動作しない場合

エアコン本体の故障と思われます。

ブレーカーなどの電源に異常がなければ、商品をご購入の販売店または当社コールセンターへご相談ください。

応急運転で動作する場合

リモコンの不具合かエアコン本体受光部の不具合の可能性があります。

「リセット(ACL)」ボタンを押してから、リモコンが正常に動作するか、ご確認ください。

※ 電池を交換してから、リモコンが正常に動作するかご確認ください。

※ 電池の交換後はリモコンの「リセット(ACL)」ボタンを押してください。

3. リモコンのリセット

リモコンが正しく動作しない場合や、電池を交換後は、必ず「リセット(ACL)」ボタンを押してください。
ボールペン等の先の細いものでまっすぐに軽く押してください。

一部の機種ではリモコンの電池交換後に時刻設定が必要です。時刻設定をしないと通常のリモコン操作ができない場合があります。

4. リモコンの電池交換

リモコンの電池の寿命は「約1年」です。以下のような場合は電池を交換してください。

  • リモコンが正しく動作しない場合。
  • 本体に近づかないと受信しない場合。
  • リモコンの表示部がうすくなり、文字が見えにくくなった場合。

電池の交換方法

1. 裏面の電池ブタを開ける。三角印を押しながら矢印の方向へ引く。

2. 単4形乾電池を入れて、リセットボタンを押す。プラス・マイナスを正しく

電池ブタを閉める。

一部の機種ではリモコンの電池交換後に時刻設定が必要です。時刻設定をしないと通常のリモコン操作ができない場合があります。

※ 電池の交換後は必ずリモコンの「リセット(ACL)」ボタンを押してください。

※ 電池を交換して、再度運転操作をしても動作しない場合は、リモコンが正常に動作しているか確認してください。

ご注意

  • 新旧、異種の電池を混用しないでください。
  • 長時間使用しない場合は電池を取り出してください。
  • 電池の寿命は「約1年」です。

共通リモコンの電池交換方法について

5. リモコンの動作確認

スマートフォン・携帯電話を使用した動作確認

リモコン確認時のご注意

  • カメラの撮影ボタンは押さないでください。
  • カメラで赤外線を確認できないスマートフォン・携帯電話もあります。赤外線フィルターなどが付いたカメラでは確認できません。
  • お手持ちのスマートフォン・携帯電話のカメラで赤外線を確認できるかどうか、正常に動作しているテレビ・ビデオなどのリモコンで、お試しください。

☑ リモコンの送受信部をスマートフォン・携帯電話のカメラで確認してください

  1. スマートフォン・携帯電話などのカメラ画面を通して、リモコンの送受信部を確認してください。
  2. リモコンの「運転」ボタン(他のボタンでも可能)を押したりはなしたりしてください。

スマートフォン:

スマートフォンで確認する場合は、「インカメラ(画面側のカメラ)」を使用してください。

光がまったくつかない場合

スマホとリモコンで光がつかない写真

リモコンが故障してます。
リモコンを交換してください。

光がついたり消えたりする場合

スマホとリモコンで光がついている写真

リモコンは正常です。
(リモコン信号送信部から赤外線が送信されています)
室内機にある受光部の故障が考えられます。
室内機の修理を依頼してください。

携帯電話:

光がまったくつかない場合

携帯電話とリモコンで光がつかない写真

リモコンが故障してます。
リモコンを交換してください。

光がついたり消えたりする場合

携帯電話とリモコンで光がついている写真

リモコンは正常です。
(リモコン信号送信部から赤外線が送信されています)
室内機にある受光部の故障が考えられます。
室内機の修理を依頼してください。

☑ リモコンをAMラジオに向け運転ボタンを押してください

ブブッという音がでない場合

リモコンが故障してます。

※ リモコンを交換してください。

ブブッという音がでる場合

リモコンは正常です。
(リモコン信号送信部から赤外線が送信されています)

※ 室内機にある受光部の故障が考えられます。
室内機の修理を依頼してください。

☑ リモコンの混信を防ぐ設定になっていませんか?

信号切換設定がある機種は、Abの切替え設定をお試しください。

信号切換設定について詳しくは、ご使用されているエアコンの取扱説明書をご確認ください。

交換リモコンをご希望の場合は、以下のページからご注文ください。

室内機が故障の場合は、商品をご購入の販売店または当社コールセンターへ修理を依頼してください。

  • AS-0082

RFはRadio Frequencyの略語です。「ノクリア」付属の無線(RF)リモコンは2.4GHz帯の電波を利用しています。
「I-PAM」「あったかアップ」「オーダーメイド快適」「DUAL BLASTER」「デュアルブラスター」「nocria」「ノクリア」「ノクリアセレクト」「ハイブリッド気流」「パワーディフューザー」「不在ECO」「涼感プラス」は、株式会社富士通ゼネラルの商標または登録商標です。
Amazon および Alexaは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
Android、Google、Google Home、AndroidTVは、Google LLCの商標です。
iPhoneは、Apple Inc.の商標です。
Bluetooth®は、Bluetooth SIG, Inc.の登録商標です。
QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
「スマートスピーカー」とは、対話型の音声操作に対応したAIアシスタントが利用可能なスピーカーで、「AI スピーカー」とも呼ばれます。
記載されている各種名称、会社名、商品名などは各社の商標もしくは登録商標です。
本ページに記載されているシステム名、製品名等には、必ずしも商標表示( ®、™ )を付記していません。
本ページで使用しているエアコンは、実際とは異なる場合があります。
ボタンの色やデザインは、機種によって多少異なります。
掲載画像および動画はすべてイメージです。